****** キリスト教会は、ヘブル的ルーツとつぎ合わされることで回復し、完成します。******

列王記(改訂)

文字サイズ:

10. 「列王記」の瞑想(改訂)

はじめに

(1) 歴代の王の治世の記録

●列王記はその書名が示すように、ダビデの後継者ソロモンから南ユダ王国と北イスラエル王国における歴代の王の治世を記録しています。それらは約400年の期間に及んでおり、イスラエル王国の衰退の物語です。南ユダ王国には20人の王が、また北イスラエル王国には19人の王が登場します。サウロ、ダビデ、ソロモンの最初の三人を含めると、41人の王がイスラエルを治めたことになります。 

(2) 預言者台頭の時代

●ソロモンの治世に王国はその絶頂に達します。その王国の規模は父ダビデから引き継いだものの十倍にも及びます。しかし、ソロモンの死とともに、王制はすでに神がそれを通してご自身の「聖」を表わす媒体ではなくなっていました。この時から、エリヤをはじめとする預言者の時代が始まります。イスラエルの王制の理念、つまり「神こそ真の王であり、人間の王はあくまでも神の代理者にすぎない」とする理念が崩壊しつつあったときに、それに対して断固 No!と叫んだのが預言者たちでした。彼らは命をかけてイスラエルの王制の理念を語り、王による国の私物化は亡国を招くことを警告したのです。その預言者たちの歴史観を骨格として記されたのが、この「列王記」なのです。ちなみに、へブル語聖書では列王記の第一と第二の区別はなく、一冊の書です。

(3) 列王記はサムエル記の結論

●サムエル記は、預言者サムエルによって「イスラエルの王制の理念の憲章」が記されています。それによれば、イスラエルの王は、他の諸国とは異なり、あくまでも「神の代理者」でしかないというものです。その意味で、ダビデは理想的な王であることが記されています。列王記はその基準において、王たちがどのように歩んだのかを列記しています。旧約聖書では、「善と悪」を「ダビデの道とヤロブアムの道」とに分けて象徴しています。

●それぞれの時代を治めた王たちと深くかかわりをもった「預言者たちの霊性」を通して、現代に生きる私たちへのメッセージは何かを考えつつ、列王記の瞑想を試みたいと思います。

画像の説明

●興味深いことに、列王記において「イスラエルの回復」を預言する記述は一切ありません。

列王記の瞑想

2012.8.25~12.12

No.聖書箇所 タイトル 瞑想日
列王記第一2012
011:1~53王位継承の争いとソロモンの即位08.25
022:1~46ダビデの死とソロモン王国の確立のプロセス08.28
033:1~28ソロモンに与えられた卓越した知恵08.29
044:1~34ソロモンによる治世の特徴と組織的構図の概要08.31
055:1~18神殿建設の準備に見るソロモンの特別な知恵09.07
066:1~38神殿建設の開始と完成、および神殿の概要09.11
077:1~51宮殿建設と青銅の細工人ヒラム09.12
088:1~21ソロモンの神殿奉献(1) 主の栄光が宮に満ちた09.14
098:22~66ソロモンの神殿奉献(2) ソロモンの祈り09.22
109:1~28神殿奉献の後の主の約束と警告09.25
1110:1~28ソロモンに与えられた知恵と富09.26
1211:1~28ソロモンの背信と分裂の預言09.28
1312:1~33主の計らいによるイスラエル王国の分裂の経緯09.29
1413:1~34二人の無名な預言者たちの象徴的出来事10.02
1514:1~31預言者アヒヤのヤロブアム家に対するさばきの宣告10.03
1615:1~34列王記における王の評価基準10.05
1716:1~34北イスラエル王国の超最悪の王アハブの登場10.06
1817:1~24アハブ王の前に突如出現した預言者エリヤ10.09
1918:1~24「キション川」の地理的背景に啓示される神の救いの戦略10.10
2019:1~21エリヤの荒野の旅10.12
2120:1~43アラムの王ベン・ハダデとイスラエルの王アハブとの戦い10.13
2221:1~29ナボテ事件に見る偶像礼拝の本質10.16
2322:1~53そそのかされ、惑わされたアハブの生涯10.17
列王記第二
241:1~18「あなたは必ず死ぬ」とエリヤに宣告されたアハズヤ10.19
252:1~25エリヤから預言者としての権威を受け継いだエリシャ10.23
264:1~44エリシャのライフワーク「預言者のともがら」の育成10.27
275:1~44アラムの将軍ナウマンは主に選ばれていた10.31
286:1~23目を開いて、見えるようにしてください11.02
296:24~7:20良い知らせを伝えた四人のツァラアトたち11.06
308:1~29アラムの王ハザエルの台頭11.07
319:1~29オムリ王朝の終焉とエフー王朝の始まり11.09
3210:1~36主がエリヤにお告げになったとおりに11.14
3311:1~21アタルヤの悲惨な最期(改訂)11.16
3412:1~21ユダの王ヨアシュと祭司エホヤダとの緊張関係11.20
3513:1~25主の勝利の矢で地面を打つという象徴的行為11.21
3614:1~29高ぶりは破滅に先立つ11.24
3715:1~38乱立する北イスラエルの王朝11.27
3816:1~20アハズが払った代償は大きかった11.28
3917:1~41サマリヤ人の起源の経緯(サマリヤ陥落)11.30
4018:~19:アッシリヤの脅威に屈しなかったヒゼキヤ12.04
4120:1~21ヒゼキヤの寿命が15年間延ばされたことの意味12.05
4221:1~21ユダ王国の滅びを決定づけたマナセ12.06
4322:~23:30ヨシヤの徹底した宗教改革と不慮の死が意味すること12.10
4423:31~24:エルサレム陥落への坂道12.11
4525:1~30南ユダ王国最後の王ゼデキヤとエルサレム陥落12.12


画像の説明

2012.8.24
2020.5.13(改訂)
a:30747 t:2 y:23

powered by Quick Homepage Maker 5.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional