テゼー共同体における「詩篇日課表」
詩篇ア・ラ・カルトの目次
テゼー共同体における「詩篇日課表」
- テゼー共同体の「日ごとの讃美」のための詩篇日課表。毎朝、朝、昼、夕、夜(就寝前)に読んで、6週間で主な詩篇を全部通読できるようになっています。ということは、1年間に8回はこのサイクルを繰り返していることになります。
- このほかに、聖書日課として、毎日、朝と夕(但し、日曜は夕のみ)に、朝は旧約から、夕は新約から、三年周期で読まれています。
曜 | 週 | Ⅰ | Ⅱ | Ⅲ | Ⅳ | Ⅴ | Ⅵ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
日 | 朝 | 2 | 24 | 43 | 66 | 92 | 114 |
夕 | 1 | 23 | 45 | 71 | 90 | 115 | |
月 | 朝 | 119:1-16 | 119:33-48 | 119:65-80 | 119:97-112 | 119:129-144 | 119:161-176 |
昼 | 3 | 21 | 39 | 72 | 88 | 127,128 | |
夕 | 119:17-32 | 119:49-64 | 119:81-96 | 119:113-128 | 119:145-160 | 118 | |
火 | 朝 | 5 | 25 | 40 | 68 | 89:1-19 | 120,124,125 |
昼 | 6 | 26 | 46 | 70 | 94:12-23 | 129,131 | |
夕 | 7 | 27 | 41 | 73 | 97 | 132 | |
水 | 朝 | 9 | 28 | 48 | 74 | 101 | 135 |
昼 | 8 | 29 | 47 | 75 | 99 | 133,134 | |
夕 | 11,12,13 | 30 | 50 | 76 | 102 | 139 | |
木 | 朝 | 17 | 33 | 57 | 77 | 103 | 137,138 |
昼 | 15~20 | 32 | 54 | 80 | 104:1-9 | 136 | |
夕 | 16 | 34 | 51 | 81 | 104:10-35 | 140,141 | |
金 | 朝 | 22:1-22 | 31:1-14 | 55 | 77 | 103 | 137,138 |
昼 | 22:23-32 | 31:15-25 | 57 | 69:17-22,30-37 | 107:23-43 | 142 | |
夕 | 18:1-20 | 35 | 56 | 84 | 15,116 | 146,147 | |
土 | 朝 | 18:21-51 | 38 | 62 | 86 | 112 | 145 |
昼 | 19:1-7 | 36 | 61 | 87 | 110 | 149,150 | |
夕 | 19:8-15 | 42 | 65 | 85 | 111 | 148 | |
毎日 | 毎夜 | 4 | 91 | 130 | 4 | 91 | 130 |
- 詩篇日課表にあげられていない詩篇は以下の31の詩篇。
10,37,44,49,52,53,58,59,60,63,64,67,82,83,93,95,96,98,99,100,105,106,108,109,
113,117,121,122,123,126,131
- 就寝前の読まれる詩篇が4, 91, 130篇の三つに絞り込まれているのが特徴的です。この三つの詩篇は、それぞれ1年間に121回も唱える計算になります。
- また、「みことば詩篇」と言われる三つの詩篇(1篇、19篇、119篇)がすべて網羅されているのも特徴的です。
- テゼー共同体の聖務日課において、詩篇がいかに重要視されているかが分かります。これはユダヤ教のシナゴーグ礼拝から修道院を経て、現代に至るまでの長い伝統の流れなかに見られます。
- 参考
『日ごとの讃美』ー「テゼー共同体の祈り」(松山興志雄訳、新教出版社、1982年)
※テゼ共同体のホームページは こちら⇒
|
a:6850 t:1 y:0