****** キリスト教会は、ヘブル的ルーツとつぎ合わされることで回復し、完成します。******

詩1篇の修辞(2)

詩1篇(2) 「風に吹き散らされるもみがら」


  • 「風に吹き散らされるもみがらのようだ」は、「悪者」(悪しき者、神に逆らう者)」(複)「レシャイーム」רְשָׁעִיםを表わす直喩です。

①「もみがら」と訳された「モーツ」מוֹץは穀物を脱穀したあとに残る殻です。現代ではそれなりの利用価値がありますが、ここでは「風に吹き散らされてしまうはかない存在」としてたとえられています。特に、「もみがら」は、神の敵の群れを指すことが多いようです。彼らは「もみがら」にように、吹き飛ばされ、滅び失せ、自滅する運命にあります。どんなに一時羽振りがいいように見えたとしても、その運命ははかないのです。

②詩篇35:5にも「彼ら(私のいのちを求める者)を風の前のもみがらのようにし・・てください。」とあります。

③ホセア13:3では「もみがら」の同義の比喩として「朝の霧」、「朝早く消える露」としても用いられています。

  • 詩篇における「正しい者」「悪者」の実態を、それぞれ、「水路のそばに植わった木」、「風に吹き散らされるもみがら」と詩的に表現することで、より鮮明なイメージができるようにしています。

a:3296 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional